三つ葉と人参の白和え

材料(2人分)

絹ごし豆腐 1/4丁
人参 1/2本
A:水 1/2カップ
A:白だし(16倍濃縮) 大さじ1/2
三つ葉 1/2束
金ごま(いりごま) 大さじ1
B:白だし(16倍濃縮) 大さじ1
B:本みりん 大さじ1/2
B:粗精糖(さとう) 小さじ1
金ごま油(ごま油) 小さじ1/2
手順1

豆腐はしっかりと水気を切っておきます。

手順2

人参は3cm程の長さの細切りにし、Aで下茹でしてから、水気を切り、冷ましておきます。
三つ葉はさっと湯通しして3cm程の長さに切ります。

手順3

ごまをしっかりとすって1とBを加えてよく混ぜ合わせ、2と和えて最後にごま油を振って器に盛ります。


コツ・ポイント

豆腐や具の水分が残っていると、薄味になってしまうので、水切りはしっかりと切ります。
白だしを薄めた水で人参を下茹でをすることで、くさみをとっているので、にんじんが苦手な方にも。

印刷する