¥4,500
まるで海の自然薯!食物繊維もたっぷり!
アカモクとは、ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻の一種で、日本人に古くから食用として珍重されてきました。
刻んで熱を加えることにより、非常に強い粘りを生じることが特徴です。お味噌汁にそのまま入れたり、ポン酢や酢醤油で味付けしたりして食べられています。
フコイダンやミネラル、食物繊維、フコキサンチンなどの栄養素を豊富に含むことから近年研究が進められています。
玄界灘産アカモクは1年の間に4~7mまで成長しますが、繁殖期である4月~5月の約14日間が最も美味しく、栄養価が高まります。
その14日間に収穫