- トップページ>
- ニッポン放送の防災グッズ販売サイト
あなたとあなたの大切な人を地震から守るために。まずすべきことは、今から備えることです。
非常持ち出し用具からはじまり、保険や住居環境まで。できることはたくさんあるはずです。
災害時に備えがあるとないとでは、避難生活にも大きな違いが出てきます。地震直後の状況によっては、救援物資もすぐに避難所に届かない場合もあります。 「いつか防災グッズを買いそろえようと思っているのだけれど、なかなか機会がなくて」というのではなく、缶詰やカップラーメン、ティッシュペーパーの買い置きなど、日用品の中にも、災害時に役立つアイテムはあるのです。一度そのなかから持ち出すやすいようにひとまとめにしてみましょう。
非常持ち出し品は用意してありますか?当座に必要な物、携帯ラジオ、懐中電灯、非常食糧などリュックサックにつめ、いつでも持ち出せる場所に備えておきましょう。
すでに非常用持ち出し品を用意している人も多いと思いますが、ひとつ用意したからといって安心してはいけません。せっかく用意をしていても、家が崩壊したりして持ち出せなくなる可能性もあるからです。
実際に阪神・淡路大震災のとき、用意していたにも関わらず持ち出せなかった人も多かったそうです。このような状況も想定して、家の1カ所だけではなく、玄関や寝室、リビング、さらには車のトランクやオフィスまで、何カ所かに分けておくことが必要です。
家が無事でも、電気やガス、水道が止まることがあります。阪神・淡路大震災では、多くの人が僅かの水を求めて何時間も並びました。日頃から水と食料は少なくても三日分用意し、いざという時に備えましょう。 非常食は手軽なもの、栄養バランスの取れたもの、そしておいしいものを常備しておきます。食料の供給が始まるまでの間は、缶詰など、水や調理器具がなくても食べられるものが重宝します。
震災時にもっとも苦労するのがトイレです。
簡易トイレを防災用品の一つとして用意しておきましょう。
避難所の仮設トイレはたくさんの人が使っています。きれいにするのが当然のマナー。簡易トイレの作り方をマスターしておくのもいいでしょう。
簡易トイレとは
断水によりトイレが排泄物でいっぱい、仮設トイレが長蛇の列!という阪神・淡路大震災の経験を踏まえて開発されたのが、水のいらない簡易トイレです。持ち運びが簡単で、吸水樹脂で排泄物を固めたあと、可燃ゴミとして捨てるだけ。気になる臭いもありません。各家庭でいくつか常備しておくこと、作り方を練習しておくことをオススメします。
地震の時、正確な情報を迅速にキャッチするためには、ラジオが一番頼りになります。
阪神・淡路大震災でもラジオが大活躍をして、市民の不安を解消するライフラインの役割を果たしました。
停電でも聴ける携帯ラジオを用意しておきましょう。
停電時でも聴けるラジオとしては、手回し充電ラジオが挙げられます。
手回し充電ラジオは、ハンドルを手回しすることによって内蔵の充電式電池に充電でき、乾電池がなくてもラジオを聴くことができます。また、ラジオの他にライト機能や携帯電話の充電機能など、いざというときに役に立つ機能が付いているものも多くあります。
停電の時にかつやくするのは乾電池です。乾電池は、ラジオ・懐中電灯・非常用照明・携帯電話用非常電源など、私たちの身の回りに必要な防災グッズに大きな役割をはたしています。しかし肝心な電池が古かったり切れていたりしていては、いざというときに役に立ちません。
また、電気器具によって乾電池の種類もさまざまです。
乾電池の寿命期間と電気器具別の乾電池を予備用と合わせて定期的にチェックしましょう。
最近では、繰り返し充電でき、事項放電を抑えたニッケル水素電池も多数販売されています。
阪神・淡路大震災では、病院も大きな被害を受け、ケガ人の治療が間に合わず、薬が手に入らないという緊急事態が発生しました。家庭用常備薬と服用している薬は日ごろから非常持ち出し品の中に用意しておきましょう。
地震は就寝中に起きるかもしれません。地震のあとは、割れたガラスや食器類がいっぱいです。家の中でも厚底のスリッパをはく習慣をつけ、枕元にスリッパを置いて寝ると安心です。素足も危険なので、靴下をはきましょう。
避難する時は圧底の靴を履きましょう。会社内でも日ごろから、ロッカーの中に厚底のスニーカーなどを用意しておくようにしましょう。女性に人気のミュールやサンダルなは走りにくく脱げやすいので、オススメできません。ヒール靴はヒールを折りましょう。また、ナイロン製のストッキングは熱に弱いので、肌にくっつくと大やけどの原因になります。脱いだほうがいいということを覚えておいてください。
自宅玄関は、荷物が山積みになっていませんか?ベランダや2階からの避難は確保できていますか?
また、地下鉄や映画館など、外出先での非常口を常に確認する習慣を身につけることも大事です。
避難ばしごを備えよう
マンションやアパートなど出入り口の少ない建物では、揺れが激しくなると戸口がゆがんで開かなくなることがあります。揺れを感じたら第一にドアを開けて出口を確保。万が一閉じ込められてしまったときのためのことを考えて、避難ばしごを用意して安全な場所に置いておきましょう。
家の中にも危険物はいっぱいあります。地震の揺れで、タンス・ピアノ・食器棚・照明器具などが倒れると、人命にかかわる凶器になるかもしれません。小さな子どもやお年寄りの部屋は極力、大きな家具を避けましょう。
大きな地震の場合、建物には被害がなくても、家の中では者が錯乱します。倒れやすい家具は、転倒防止器具などを使ってできるだけ固定し、重い物やガラス製品などは日ごろから高い所におかないようにしましょう。
冷蔵庫や食器棚、タンス、本棚・・・家の中にある大きな家具が転倒すれば、思わぬ凶器となります。食器棚が倒れて中の食器が飛び出したり、テレビが動いて下敷きになったり、出入り口をふさいでしまうことがないよう、家具はできるだけ固定しておきましょう。壁に傷をつけずにできる便利な商品も販売されているので、賢く利用しましょう。
家具類転倒等防止対策については、区市町村でも様々な支援の取組みを実施している場合があります。詳しくはお住まいの自治体にご確認ください。
阪神・淡路大震災では、タンスの下敷きになった人がたくさんいます。
タンスは頑丈で取り除いて助け出すのは大変ですが、裏側がウイークポイントです。そこから解体して下さい。
避難するときは厚底の靴を履きましょう。会社内でも日ごろから、ロッカーの中に厚底のスニーカーなどを用意しておくようにしましょう。女性に人気のミュールやサンダルは走りにくく脱げやすいので、オススメできません。ヒール靴はヒールを折りましょう。また、ナイロン製のストッキングは熱に弱いので、肌にくっつくと大やけどの原因になります。脱いだほうがいいということを覚えておいて下さい。