- トップページ>
- 対決企画 第二回 こだわりの旬の味> 食品バイヤー 生江
肥沃な土と綺麗な水と空気に恵まれたトマトの名産地・北アルプスの麓に位置する信州安曇野。今年も夏の太陽と綺麗な水が育てたトマトができました。何も加えていない100%ストレートのトマトジュースです。季節限定、数量限定商品ですので、お早めにどうぞ。
健康のことを考えればできれば毎日、野菜は摂りたいもの。手軽な野菜補給として、そしてなにより美味しいことからトマトジュースを毎日飲んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
ご紹介しているトマトジュースは四方を山にかこまれた長野県・信州安曇野で太陽の光をたっぷりと浴びた瑞々しいトマトを収穫してすぐに搾りました。まさに「しぼりたて」の美味しさ、旬の味をご家庭で味わえます。しかも8月のお盆明け、20日過ぎからしか出荷できない季節限定商品です。
ご紹介しているトマトジュースは四方を山にかこまれた長野県・信州安曇野で太陽の光をたっぷりと浴びた瑞々しいトマトを収穫してすぐに搾りました。まさに「しぼりたて」の美味しさ、旬の味をご家庭で味わえます。しかも8月のお盆明け、20日過ぎからしか出荷できない季節限定商品です。

安曇野は、トマトの栽培にも適していてジュース用トマトの生産量では日本一をほこります。雨が少ないことに加え、日照時間が長く、朝晩の気温差があることがその理由。
夏場には、農家のみなさんが総出で暑い中、収穫に勤しみます。

こちらのトマトジュースに使っているトマトはもちろんジュースのために育てたもの。しかも、収穫してすぐに搾るため畑で真っ赤になるまで完熟させたトマトです。

トマトは、土地や気候によって味にバラつきがでるもの。酸味や糖度などが缶ごとに変わってしまわないよう、全体に味の差がでないように最後は人の舌で味をチェックしています。長年の経験がものをいいますね。

着色料などは加えていないトマト本来の風味を味わえる旬の味を是非どうぞ。