- トップページ>
- いい睡眠には、いい寝具
リビングでは、このコンセプトを基に、上質な羽毛を使った羽毛布団を販売し、たくさんのお客様からご好評を頂いております。
ですが、お客様からは「もう少し大きいサイズが欲しい」「寝相が悪いので丈の長いものはないか?」などのお問合せも頂いておりました。そこで「オーダーメイド感覚」の寝具店をWEB限定で開店することになりました。「クオリティ日本一」を目指して、上質な羽毛布団をお買得価格でご案内させて頂きます。
7時間39分。
出典:総務省「社会生活基本調査」(平成23年)
この数字は、日本人の平均睡眠時間。
「人生の1/3は布団の中」と言われています。
ですが、歳を取ると共に「寝つきが悪くなった」
「夜中に目が覚める」といった睡眠ストレスを持つ方が増えてきます。
そこで大切なのは
「睡眠の質」になってくるのです。

快適な眠りは、
健康な身体と良い睡眠環境が得られているかによります。
睡眠環境は、「寝室の環境」と
寝具で作られる「寝床内の環境」の
2つについて考える必要があります。

眠る環境がうるさかったり、明るかったりすると寝つきが悪くなります。これらの刺激が脳を刺激するからです。
寝室の環境を整える条件として、温度・湿度、光(照明)、騒音、色彩、香りなどです。
◆温度、湿度 | エアコンは省エネを心がけ、夏=26℃ぐらい、冬=12~13℃に調整します。 タイマーなどを利用して乾燥のしすぎに注意しましょう。 |
---|---|
◆照明 | カーテン、ブラインド、障子、雨戸を利用し、日光や外灯の明るさを調整します。 間接照明、枕元スタンドで安らぎのある寝室を演出します。 暗すぎても、明るすぎても駄目。光源は暖かみのあるもので調光可能なものが良いです。 部屋全体はやや暗め(照度基準は30~10ルクス)にし、スタンド照明などの局部照明で照度を補います。 ご年配の方が夜中にトイレに起きた時の安全の為に、廊下などに足元灯を取り付けると便利です。 |
◆防音 | 外の音が聞こえないように、また、室内の音が漏れないようにカーテンを厚めのものにしたり、絨毯を敷くなどの対策をとります。 |
◆色彩 | 寝具、壁やカーテン、敷物に鮮やかな色を使うと、目を刺激して疲れやすくなるとともに、交感神経系に働きかけ血圧を上げ、脈拍や呼吸数を増加させます。したがって、寝室は人の心を落ち着かせる色が良いです。 |
引用:JBA 全日本寝具寝装品協会より
実際にふとんに入ってふとんと体の間に出来る空間の環境を寝床内環境といい、快適な温度・湿度に保つ必要があります。一般に温度は33℃前後、湿度は50%前後が快適と言われています。
そこで、この環境を創り出すのに寝室の温度・湿度に合わせた寝具の組み合わせが必要となります。
引用:JBA 全日本寝具寝装品協会より
ふとんは使用又は保管により、ふとんのかさ高性の低下が起こります。
それにより保温性が当初よりも落ちてきます。
使用期間が長くなると、汗などの不純物がふとん生地や詰めものに付着するので、衛生的にご使用いただくためには日頃の手入れが欠かせません。

ふとんの種類 | 一般的な買い替えの目安 |
---|---|
綿(コットン)ふとん | 掛けふとん ⇒ 約5年 敷きふとん ⇒ 約3年 ただし、打ち直しでの再生が可能です。 |
合繊(ポリエステル)ふとん | 掛けふとん、敷きふとん ⇒ 約5年 |
羊毛(ウール)ふとん | 掛けふとん ⇒ 約5年 敷きふとん ⇒ 約3年 |
羽毛(羽根)ふとん | 掛けふとん ⇒ 5年に1度は傷み具合を点検し、必要ならリフォーム |
真綿ふとん | 掛けふとん ⇒ 約5年 |
引用:JBA 全日本寝具寝装品協会より
その他の目安・・・
ふとん生地の汚れがひどいときや、詰めものが極端に片寄ってしまったときなどは、
打ち直し、リフォーム、丸洗い又は買い替えをお勧めします。
快適な睡眠を得るために布団の役割はとても重要です。
寝床内環境を快適に保つだけでなく、布団を掛けたときの圧迫感がなく、
寝返りをスムーズにできるなどの性能が求められています。
が、非常に優れている「羽毛布団」をリビングはお勧めします。

中でも「いい睡眠には、いい寝具」でご紹介するのは、最上級クラスにこだわった羽毛布団です。
羽毛のランク、加工方法、サイズ、カラーをあなたのお好みでチョイス!
プレミアムゴールドラベル |
ロイヤルゴールドラベル |
エクセルゴールドラベル |
ニューゴールドラベル |
使用羽毛品質★★★★★★ |
使用羽毛品質★★★★★ |
使用羽毛品質★★★★ |
使用羽毛品質★★★ |
このラベルの付いている羽毛ふとんは、日本羽毛製品協同組合発行の品質基準(組成混合率、かさ高性、清浄度など)に合格した羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんです。
「いい睡眠には、いい寝具」では中でも
最高級クラスのプレミアムゴールドラベルとロイヤルゴールドラベルの羽毛のみ使用。
ダウンパワーdpってなに??
羽毛のふくらみを数値化したものです。
ふとんの中と同程度の圧力をかけた時の、羽毛1gあたりの体積がダウンパワー(dp:cm3/g)の数値です。数値が大きいほど高品質な羽毛です。
羽毛は空気を含んで大きくふくらむほどに、高い保温性を発揮します。ふとんに充填する羽毛の重さはほぼ一定なので、高品質なふとんほど大きくふくらみます。

同じ羽毛量(1g)でも
ダウンパワーが違います。
引用:日本羽毛製品協同組合【しってトクする「うもう」の話】より
「いい羽毛」の上質な膨らみを生かすため、加工方法もこだわりました。

布団を升目ごとに仕切り、その升目ごとに高さ4cmのマチを付けています。こうすることで羽毛の偏りを防ぎ、しかもたっぷりと空気を含みますから、ふんわりとした羽毛布団になります。

一枚の布団を上下の2層に分け、上下のキルト部分が重ならないように合わせたのが「2層式立体キルト加工」。
通常の立体キルト加工に比べ、より多くの空気層を作り出すために、抜群の保温性を発揮します。

1枚のふとんを2枚に分けた「2枚合わせ」。合掛けと肌掛けの2枚組になります。
春・秋は合掛け、夏は肌掛け、冬には2枚合わせてと言ったように、季節に応じた使い分けができます。
工場直販価格なみのリーズナブルプライスを実現!!
フランス・ポーランドの各契約農場から原料を輸入し、国内提携工場で一貫生産することで中間マージンを大幅にカット。最高級の原料を使った最高級の羽毛布団を適正価格でお届けします。
![]() |
![]() 立体マチキルト加工 オーソドックスな製法。 |
![]() 2層式立体キルト加工 より空気を含むように考えられた製法。暖さは格別です。 |
![]() 2枚合わせ 使い方いろいろ。オールシーズン大活躍です。 |
---|---|---|---|
![]() |
¥37,000 | ¥42,000 | ¥46,000 |
![]() |
¥48,000 | ¥58,000 | ¥63,000 |
![]() |
¥58,000 | ¥66,000 | ¥72,000 |
![]() |
¥65,000 | ¥70,000 | ¥78,000 |
![]() |
¥39,800 | ¥45,000 | ¥49,000 |
![]() |
¥49,800 | ¥63,000 | ¥68,000 |
![]() |
¥59,800 | ¥75,000 | ¥82,000 |
![]() |
¥69,800 | ¥79,000 | ¥88,000 |
![]() |
![]() 立体マチキルト加工 オーソドックスな製法。 |
![]() 2層式立体キルト加工 より空気を含むように考えられた製法。暖さは格別です。 |
![]() 2枚合わせ 使い方いろいろ。オールシーズン大活躍です。 |
![]() |
¥59,000 | ¥65,000 | ¥75,000 |
---|---|---|---|
![]() |
¥79,000 | ¥88,000 | ¥93,000 |
![]() |
¥95,000 | ¥99,000 | ¥115,000 |
![]() |
¥112,000 | ¥118,000 | ¥123,000 |
![]() |
![]() 立体マチキルト加工 オーソドックスな製法。 |
![]() 2層式立体キルト加工 より空気を含むように考えられた製法。暖さは格別です。 |
![]() 2枚合わせ 使い方いろいろ。オールシーズン大活躍です。 |
---|---|---|---|
![]() |
¥702,000 | ────── | ────── |
![]() |
¥972,000 | ────── | ────── |