ニッポン放送プロジェクト RECRUITING SITE

Interview

  1. TOP
  2. Interview
  3. 杉原由

vol.1

イベント運営や商品企画…
毎回新鮮な気持ちで挑める。

セールス・プランニング部 営業開発グループ2022年入社

杉原 由YU SUGIHARA

入社動機

体育大学を卒業し、新卒入社したオフィス機器商社に6年半勤務しました。ニッポン放送プロジェクトへの転職を意図したのは、エンターテイメントやスポーツに関わる仕事に携わりたかったからです。

仕事内容とやりがいについて教えてください。

セールス・プランニング部に所属し、主にイベント事業を担当しています。当社では、イベントの当日の運営だけでなく企画の立案や台本、進行マニュアルの作成など、イベントに関わる様々な業務を行っています。また、イベントだけではなく、スポーツ大会の運営や場内放送、動画配信などクライアントの希望に合わせて幅広い業務を行っています。私も入社以来、女子プロサッカーチームの試合における場内放送のプロデューサーを担当している他、陸上大会の運営や、学校にアスリート等を派遣し特別授業を実施するプロジェクトの全体管理等も任されてきました。また、そうしたイベント運営に加えて、Webで販売する純金フィギュアの商品化企画など、商品開発も担当業務の一つです。最近ではアニメキャラクターの純金フィギュアをプロデュースしました。以上のように多彩な業務は毎回新鮮で、スポーツやエンタメの楽しさを引き出す仕事にやりがいを感じています。

印象に残っている仕事のエピソードは?

転職して1ヶ月目に、東京都内の中学校の生徒たちが新宿の都庁を見学するツアーの企画と運営に携わりました。アシスタントディレクターとしてロケハンに行って十分な下調べをしたり、MCの解説用の原稿を書いたりと、今までに経験したことのない仕事の準備に悪戦苦闘しましたが、当日は4クラス150人の中学生たちの誰もが楽しんでいる様子が垣間見えて、ホッと胸を撫で下ろすことができました。セールス・プランニング部としてはイレギュラーなイベントだっただけに試行錯誤も多く、ツアーが無事に終了した後で先輩のディレクターから臨機応変な対応を褒めてもらったことは、これからニッポン放送プロジェクトで仕事を続けていく自信につながりました。

現在の目標を教えてください。

現在担当している女子プロサッカーチームの試合会場の場内放送やスポーツイベントの企画・運営の具体的な内容に関しては、先輩たちが何度も回を重ねて蓄積してきたノウハウの上に成り立っています。私はそこに創意工夫を加えていますが、ゼロから手がけたものではありません。そこで、自分が最初に考え、手探りの中で準備を進め、多くの人に楽しんでもらえる全く新しいイベントを手がけたいと考えています。当社には社員の自発的な提案を受け入れ、いろいろなことやらせてもらえる風土が根付いています。また、フジサンケイグループ各社が協力パートナーとなることも期待できます。この恵まれた環境があるからこそ、尚さら自分発のイベント構想を成功させたいです。

Schedule of the dayある1日のスケジュール

  • 08:00

    イベント現場となる小学校に到着。

  • 08:30

    本番に向け控室や会場の準備。

  • 09:00

    出演者を出迎える。

  • 09:30

    学校関係者・出演者と進行打ち合わせ。

  • 10:00

    本番開始(アスリートによる講演・競技体験会)。

  • 12:00

    無事終了、撤収作業。

  • 13:00

    昼食。

  • 14:00

    会社に戻りメールチェック。

  • 15:00

    新規イベントの打合せ。

  • 16:30

    来週のイベントに向けて資料作成。

  • 17:30

    退社。

学生の皆さんへ

今のうちにやりたいことをやり遂げて就職してください。

社会人になってからは、1日の大半を仕事に割くことになります。勉強やスポーツなど、個人的な興味の対象に打ち込む時間は限られてしまいます。ですから、何でも良いので学生の今のうちにやりたいことに集中して取り組んでください。その没頭した経験は、仕事をするようになってから、どこかで必ず役に立つ時が来ると思います。