ニッポン放送プロジェクト RECRUITING SITE

Interview

  1. TOP
  2. Interview
  3. 小向真希人

vol.2

最新の市場変化を読み、
リスナーが望む商品を届ける。

ダイレクト・マーケティング部2018年入社

小向 真希人MAKITO KOMUKAI

入社動機

就職活動時、夜中にESを書いていた時にテレビショッピングで予約の取りにくいヘッドスパサロンが監修した枕を購入。その際に目に見えない商品の購買意欲を引き出すこの通販メディアが気になり入社を希望しました。

仕事内容とやりがいについて教えてください。

新卒入社直後はセールス・プランニング部に配属され、5000人が参加したウォーキングイベントのプロデュースや、タレントやキャラクターコンテンツのオリジナル商品企画を担っていました。現在の部署には2022年に異動し、現在はラジオショッピングで販売する金アクセサリーや寝具のマーチャンダイジング(販売する商品の企画・仕入)を担当しています。ネックレスなどの金アクセサリーは販売価格が最高で数百万円にも達する高単価商品ですが、ラジオショッピングの定番商品であり、折からの金ブームもあって十分な売り上げが期待できます。寝具に関しては春夏と秋冬の展示会に足を運び、次の流行商品を予測して仕入れ、さらにMCがPRするための原稿を書く役割を担うこともあり、反響が大きかったりすると嬉しいですね。

印象に残っている仕事のエピソードは?

以前、人気マットレスブランドが販売している椅子に置くクッションを番組で紹介しました。このクッションは、当時メディアで話題となりメーカーから在庫が無くなるほど。高反発の素材を使用しており、少々高額なのですが、1日中長く座り続けても疲れにくいだけではなく、姿勢良く座ることができる良い商品だと感じ、当時市場でも品薄ではありましたが、高齢のリスナーが多いラジオショッピングにピッタリな商品だと判断し、メーカーと交渉して在庫を確保。なんとか放送での販売にこぎつけました。放送では大反響で、予想をはるかに上回る売上を達成できました。今後もこのような商品をもっと取り上げたいと考えています。

現在の目標を教えてください。

成果も大切にしてきましたが、「失敗を恐れずに常に挑戦することで経験を積むこと」を重視してきました。季節やトレンドに合った商品を新規で採用するために、展示会や小売店の店頭に積極的に足を運んで、自分の目で見て、納得するまでメーカーの方と会話し判断することを大切にしています。数年かけてメーカーさんとの関係値を築くことで、これまでは放送できなかった商品を取り扱うことも増えてきました。何年か同じジャンルの担当バイヤーを続けることで気付くこともあります。売れた商品はもちろん、売れなかった商品も数多くありますが、全ていい経験になったと感じています。これからも常に挑戦する姿勢は忘れずにいたいですね。

Schedule of the dayある1日のスケジュール

  • 09:30

    オンエア予定の商品をパーソナリティへ説明するため、ニッポン放送へ直行。

  • 10:30

    出社。午後の会議に向け、資料の最終調整。取引先から会議用のサンプルが到着しているか確認。

  • 12:30

    会議室にて提案商品の見本(サンプル)を準備。

  • 13:00

    放送で紹介する商品を選ぶ商品選定会議で提案商品をプレゼン。

  • 14:30

    昼食。

  • 16:00

    会議の結果を各取引先へ連絡。各種メール対応。

  • 18:00

    退社。

学生の皆さんへ

弊社には経験を積み重ねる機会があります。

社会人になって成長していくには、様々な仕事を失敗も含めて数多く積み重ねていく経験が大切だと思います。弊社には4つの事業部があり、それぞれ個性のある独特の事業を行っているので、定期的なジョブローテーションを利用すれば4つの会社を経験できるといっても過言ではありません。ぜひ、弊社で多彩な仕事に挑んでください。